土地売買の境界明示義務とは?不・・・|不動産売却コラム|千歳・苫小牧・札幌の不動産売却・無料査定なら「イエステーション プランドゥライフ」

千歳店

0123-22-3334

苫小牧店

0144-53-2055

札幌 豊平店

011-799-0065

営業時間/9:30~18:30 定休日/水曜日

COLUMN 不動産売却コラム

2022/07/16(土)

土地売買の境界明示義務とは?不動産取引における重要ポイントを不動産会社が解説

これから土地の売却をお考えの方にとって、知っておきたいのが「境界明示義務」です。
この義務は、買主が安心して土地や不動産を購入できるように、売主が境界線を明確に示す責任を負うというものです。
特に千歳・苫小牧・札幌豊平など、地価が注目されるエリアではトラブルを防ぐためにも欠かせない重要な手続きとなります。
今回は、土地売買における境界明示義務について、不動産会社の視点で詳しく解説します。

 

□土地の売買における境界明示義務とは?

境界明示義務とは、売主が自らの土地の境界を買主に対して明確に示す義務のことです。
これは単に目視で伝えるものではなく、土地家屋調査士などの専門家の立ち会いにより、客観的に確定された情報が必要となります。

実際には、隣接地の所有者との確認も必要で、最終的には「筆界確認書」や「確定測量図」が発行されます。
こうした資料は、土地だけでなく戸建て住宅や工場、事務所などの売却時にも必要です。
ただし、マンションの売却に関しては土地全体が共有のため、明示義務は発生しません。

 

 

□境界明示義務を怠った場合のリスク

*売却できないリスク

土地の境界が不明確なままでは、不動産の売却自体が進められません。
買主にとっても、どこまでが購入対象かわからない土地は判断材料が不足しており、安心して契約できないからです。
特にディベロッパーや不動産会社への売却を希望する場合は、確定測量図の提示が求められるのが一般的です。

 

*査定が正確にできないリスク

不動産の査定価格を正確に出すには、土地の正確な面積と形状が必要不可欠です。
境界が不明確な場合、査定価格が低く見積もられたり、買取そのものを断られる可能性もあります。
千歳・苫小牧・札幌豊平など、人気エリアで土地や戸建の売却を検討している方は、早めに測量を依頼し、書類を整えておくことをおすすめします。

 

*売却後のトラブル発生リスク

境界トラブルは、売却後にも大きな問題となることがあります。
実際に、購入後に隣地所有者と境界線を巡ってトラブルになり、裁判に発展するケースもあります。
こうした問題を未然に防ぐためにも、不動産の売主側で境界を明示し、確定測量図を添えて買主に提示することが非常に重要です。

 

□専門家への相談で安心の土地売却を

境界の確定や測量作業は、土地家屋調査士などの専門家による手続きが必要です。
同時に、不動産会社へ査定を依頼することで、売却に必要な書類や手続きの段取りもスムーズになります。

土地だけでなく、戸建やマンションの売却を検討中の方にも、信頼できる不動産会社のサポートは不可欠です。
千歳・苫小牧・札幌豊平といった地域での売却や買取相談にも柔軟に対応しています。

 

□まとめ

土地売買における境界明示義務は、不動産取引の中でも非常に重要な手続きです。
これを怠ると、売却不可や査定不可、トラブル発生といった大きなリスクに直面する可能性があります。

土地・戸建・マンションの売却や買取、査定を安心して進めるためにも、不動産会社や専門家のサポートを受けながら準備を進めましょう。
ご不明な点があれば、お気軽に当社までご相談ください。地域密着型の不動産会社として、千歳・苫小牧・札幌豊平の取引実績も豊富です。

 

 

運営会社:プランドゥライフ株式会社
対応エリア:千歳市、苫小牧市、札幌市
不動産売却サービス一覧

千歳店
住所:〒066-0042 北海道千歳市東雲町5丁目45-1
電話番号:0123-22-3334
営業時間:9時30分~18時30分
定休日:水曜日

苫小牧店
住所:〒053-0052 北海道苫小牧市新開町4丁目2-2
電話番号:0144-53-2055
営業時間:9時30分~18時30分
定休日:水曜日

札幌豊平店
住所:〒062-0003 北海道札幌市豊平区美園三条5丁目1-15
電話番号:011-799-0065
営業時間:9時30分~18時30分
定休日:水曜日

不動産購入HP:https://www.plando-l.com/

その他の記事を見る